機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

19

DIST.23 「マークアップを止めるな!」

職種や技術の垣根を越えてWebに関わるすべての人を結ぶクリエイティブコミュニティ

Organizing : DIST実行委員会、ツールスポンサー:esa.io

Hashtag :#dist23
Registration info

事前決済枠(勉強会+懇親会)

4000 (Pre-pay)

FCFS
30/30

事前決済枠(勉強会のみ)

1000 (Pre-pay)

FCFS
49/50

当日決済枠(勉強会のみ)

1200(Pay at the door)

FCFS
60/30

スタッフ枠(勉強会+懇親会・要事前承認)

4000 (Pre-pay)

FCFS
20/20

スタッフ枠(勉強会のみ・要事前承認)

1000 (Pre-pay)

FCFS
5/5

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

キャンセル・払い戻しについては、以下のキャンセルポリシーに従って対応します。
https://esa-pages.io/p/sharing/2767/posts/67/c754be5f87e6131b3087.html

Print receipt data:

発行しない (詳しくはこちら)

Description

更新履歴

更新日時 内容
9/13 8:11 お申し込み状況を鑑み、枠ごとの定員を調整しました。
9/11 14:55 懇親会に分煙についての注意書きを追加しました。
9/10 12:00 イベントページを公開しました。

イベント概要

人はなぜマークアップをするのか。ユーザーのため? クライアントのため? 検索エンジンのため? それとも……。

秋の匂いがし始めた東京・中野に、マークアップを愛する者たちが集う。レスポンシブデザインを、マークアップの違いを、WAI-ARIAを語るために。とにかくコードは書き始められた。何があっても、マークアップを止めるな!

対象

  • マークアップが好きな方
  • 他の人がどうマークアップしているかに興味がある方
  • 学生でWeb制作に興味を持っている方

セッション紹介

「手戻りの少ないレスポンシブデザインのチェックポイント」(20分)

FLAT 代表/桑沢デザイン研究所 非常勤講師 サトウ ハルミ (SATO Harumi)

iPhone誕生から10年。タブレットやワイドPCなどデバイスの種類が増えて、シームレスな実装が求められています。コーディングコストを見据えた、デザイン段階のチェックポイントをご紹介します。レスポンシブのコーディングでハマるポイント、タブレットデザインが無い場合の調整点もご紹介します。

「マークアップの違いと間違い」(20分)

WEBCRE8 マークアップエンジニア 酒井 優 (SAKAI Yu)

マークアップの作業はウェブに関わる様々な人が行うため、同じコンテンツを表現するにもいろんなHTMLの書き方があり、マークアップのしかたは人それぞれと言えるでしょう。だとしたら、HTMLはどんな書き方であってもいいのでしょうか。このセッションでは、HTMLの書き方が変わることで実際にどのような違いが生まれるのか、その「それぞれの書き方」の違いは必要な違いなのかを私なりの考え方で分解していきます。日々のマークアップにおいて必要な違いを捉え、間違いを減らしていきましょう。

「マークアップをパワーアップするWAI-ARIA」(30分)

株式会社まぼろし フロントエンドエンジニア 伊藤 由暁(ITO Yoshiaki)
株式会社サイバーエージェント FRESH LIVE フロントエンドエンジニア 桝田 草一(MASUDA Soichi)

進化の止まらないウェッブ業界、とどまることを知らないリッチさ、そんなウェブについていくためのマークアップの武器 “WAI-ARIA”。WAI-ARIAってなんなの?からユースケースやバッドプラクティスまで解説します。

参加費

勉強会のみ

1,000円(当日券:一般1,200円、学割500円)

  • PayPalによる事前決済、または当日支払いで参加費をお支払いください。
  • 当日受付で学生証をご提示いただくと、学割料金でご参加いただけます。
    • ご提示がない場合、一般料金でのご参加となりますので、あらかじめご了承ください。
    • 事前決済、および懇親会参加を含めた学割枠は、今のところありません。

勉強会+懇親会

4,000円

  • 勉強会に加え、懇親会(着席してのコース料理+飲み放題)にご参加いただけます。
  • PayPalによる事前決済のみとなります。
  • 懇親会のみの参加は受け付けていません。
  • アルコールが提供されるため、未成年はご参加いただけません。
  • できる限りの分煙にご協力をお願いします。
    • 喫煙者/非喫煙者の両者が過ごしやすいよう、お互いご協力をお願いいたします。
    • 過去の実績として喫煙者は多くて2~3名程度です。
    • 懇親会が行われる店舗は喫煙可ですので、他の席からの煙が流れてくる可能性はあります。
  • 懇親会に参加される方のみ、勉強会の参加費1,000円から500円分をデポジットとして返還します。
    • 懇親会の実費が3,500円のため、トータルの金額は勉強会の参加費1,000円(内500円が懇親会費として返還)+懇親会費3,000円=4,000円となります。
    • 懇親会に参加しない方は、500円分の返還はありません。

事前決済についての注意事項

DISTの収支は、すべてGitHub Wikiで公表しています。

会場

中野サンプラザ 8F 研修室5+6アクセスマップ

  • JR中野駅 北口改札から徒歩1分

タイムテーブル

時刻 内容
18:30~19:00 開場/受付
19:00~19:10 ごあいさつ
19:10〜19:55 セッション(20分)x 2本
19:55~20:10 休憩
20:10~20:40 セッション(30分)
20:40~20:50 おわりに
20:50~21:00 みんなでお片付け/閉場
21:15〜 近隣の店舗に移動して懇親会(懇親会参加の方のみ)

YouTube配信

当日の様子は、開催2ヶ月後を目安にDISTのYouTubeチャンネルで公開予定です。公開不可の箇所やセッションはカットされますので、内容をすべてをご覧になりたい方は、ぜひ当日会場にお越しください。

DISTについて

DISTは、職種や技術の垣根を越えてWebに関わるすべての人を結ぶクリエイティブコミュニティです。有志が非営利で運営しています。

主な活動として、以下の3つをコンセプトとした勉強会を定期開催しています。

  • 職種の垣根を越える
  • 特定の技術に依存しない
  • 今日から現場で使える

注意事項

  • スタッフ枠は、通常参加の方はお使いいただけません。スタッフとして参加希望の方は、公式サイトのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
  • 会場のWi-Fi一般開放はありません。
  • 動画、写真の撮影を予定しています。撮影NGの方は事前にお申し出ください。
  • お支払いいただいた参加費や懇親会費の返金は一切できませんので、あらかじめご了承ください。
  • 主催者、参加者みんなで作り上げる勉強会です。準備や片付けにご協力をお願いします。

スピーカー

Feed

沖 良矢

沖 良矢さんが資料をアップしました。

10/22/2018 09:23

沖 良矢

沖 良矢さんが資料をアップしました。

10/20/2018 17:00

沖 良矢

沖 良矢さんが資料をアップしました。

10/20/2018 17:00

沖 良矢

沖 良矢 published DIST.23 「マークアップを止めるな!」.

09/10/2018 12:13

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 を公開しました!

Group

DIST

職種や技術の垣根を越えてWebに関わるすべての人を結ぶクリエイティブコミュニティ

Number of events 50

Members 4693

Ended

2018/10/19(Fri)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/09/10(Mon) 12:01 〜
2018/10/19(Fri) 21:00

Location

中野サンプラザ 8F 研修室5+6

東京都中野区中野4-1-1

Attendees(134)

KazumaNishihata

KazumaNishihata

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

keisukeimura

keisukeimura

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

shingo_iwahori

shingo_iwahori

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

Yuhei Yasuda

Yuhei Yasuda

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

tshinchi

tshinchi

DIST.23 「マークアップを止めるな!」に参加を申し込みました!

noe

noe

DIST.23 「マークアップを止めるな!」に参加を申し込みました!

hinatami

hinatami

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

aKusano

aKusano

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

SIDE4

SIDE4

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

Attendees (134)

Waitlist (30)

ATOM_13

ATOM_13

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

0u0rico

0u0rico

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

Kzsnkgw

Kzsnkgw

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

みちこ

みちこ

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

NobuoAraki

NobuoAraki

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

kazmats

kazmats

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

Takeshi Suzaki

Takeshi Suzaki

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

reongoing

reongoing

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

3mizubo3

3mizubo3

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

Sashi34

Sashi34

DIST.23 「マークアップを止めるな!」 に参加を申し込みました!

Waitlist (30)

Canceled (43)