機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

8

DIST.25 「管理画面から考えるUX」

職種や技術の垣根を越えてWebに関わるすべての人を結ぶクリエイティブコミュニティ

Organizing : DIST実行委員会、ツールスポンサー:esa.io

Hashtag :#dist25
Registration info

事前決済枠(勉強会+懇親会)

5000 (Pre-pay)

FCFS
10/10

事前決済枠・ふたり割(勉強会+懇親会)

9000 (Pre-pay)

FCFS
5/5

事前決済枠(勉強会のみ)

1000 (Pre-pay)

FCFS
39/40

当日決済枠(勉強会のみ)

1200(Pay at the door)

FCFS
60/20

LT希望枠

Free

FCFS
7/5

スタッフ枠(勉強会+懇親会・要事前承認)

5000 (Pre-pay)

FCFS
15/15

スタッフ枠(勉強会のみ・要事前承認)

1000 (Pre-pay)

FCFS
5/5

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

キャンセル・払い戻しについては、以下のキャンセルポリシーに従って対応します。
http://bit.ly/2ynfuWI

Print receipt data:

発行しない (詳しくはこちら)

Description

更新履歴

更新日時 内容
2/4 13:15 DIST.25 Reloadedについて追記しました。
1/30 16:48 スポンサーを追加しました。
1/18 12:32 LT「管理画面立ち上げ屋の仕事術」を追加しました。
1/15 16:25 LT「SaaSの管理画面のデザイン最適化」を追加しました。
1/14 19:20 LT「KARTEの管理画面の変遷」を追加しました。
1/11 15:25 LT「管理画面の画面設計方法について」を追加しました。
1/10 15:45 LT「その親切心が仇になる。使いやすい管理画面をつくるためのペルソナ設定」を追加しました。
1/10 13:00 LT「激しい変化の中で個別最適されたエンジニア向け管理画面」を追加しました。
1/9 14:13 参加枠の定員を調整しました。
1/9 9:25 イベントページを公開しました。

イベント概要

webサービスやアプリを運用していくために、特定のユーザーが操作するための管理画面。このテーマで制作事例、ノウハウ、UX向上を学べる機会は、通常のwebコンテンツ制作より少ないと感じています。

デザイナーやエンジニアといった作り手の視点だけでなく、使い手であるユーザー視点も含めて、使いやすく分かりやすい管理画面とはどういうものかを考えることで、情報設計、画面設計、デザインシステム、UX……など、管理画面以外に活かせる話も出てくるはずです。

(2019.2.4追記) 本イベントにおいて満席となった上、多数補欠のお申し込みをいただいる状況を鑑み、当日収録したビデオを見ながらYouTube Liveで振り返るオンライン限定イベント、DIST.25 Reloaded(リローデッド)の開催を急遽決定しました。

DIST.25 Reloaded 「管理画面から考えるUX」
https://connpass.com/event/119044/

DIST.25 Reloadedは、DIST.25メインセッションのスピーカーである横内 宏樹氏、深沢 幸治郎氏をお迎えし、参加者・視聴者のみなさんと一緒に当日収録された映像を見る形で進めていきます。

DIST.25のセッション、LTはすべて放送される上、当日語りきれなかったことをお話しいただく時間や、リアルタイムに寄せられた質問にお答えいただく時間も設ける予定です。

満席や都合がつかず参加できなかった方、初めて本イベントを知った方、たくさんのご参加をお待ちしております!

LTスピーカー募集!

定員に達したため、LTスピーカーの募集は終了しました。ありがとうございました。

LTスピーカーを希望される方を広く募集します。時間は5分、内容は「管理画面とUX」にまつわることであれば、何でもOKです(例:クライアントの要望による管理画面のカイゼン紹介、自社事業のための管理画面の作り方、管理画面を効率よく作るデザインシステムやフレームワークの紹介、など)。

希望者は、「LT希望枠」からお申し込みください。なお、LTスピーカーの方は参加費が無料となります。懇親会は実費(4,000円)でご参加いただけます。

対象

  • 管理画面を「作っている」制作者
  • 管理画面を「使っている」ユーザー
  • 情報設計、画面設計、UXなどに興味のあるweb制作者
  • 学生でweb制作に興味を持っている方

セッション紹介

ビジネス・システム・ラプソディー 〜業務システム狂詩曲〜(20分)

株式会社ウィルゲート デザイナー 横内 宏樹 (YOKOUCHI Hiroki)

2018年秋、「デザイナー」として働いていた「僕」はある業務の運用チームに「オペレーター」として召喚された。新たに導入されたシステムと噛み合わない運用。狂った歯車は混沌を呼び寄せ、今にも運用チームを飲み込もうとしていた。残業か、改善か、選択を迫られた僕は3つの武器を手にシステムと向き合うことにした。3つの武器とはチーム・デザイン・エンジニアリング…。果たして「オペレーター」の僕は、仲間と共に混沌に立ち向かうことができるのだろうか。

「「みんなのデザイン」のために 〜 EC-CUBE 4 の管理画面をデザインするにあたって考えたこと 〜」(20分)

水交デザインオフィス 代表、JUSO Coworking 代表 深沢 幸治郎 (FUKAZAWA Kojiro)

ソフトウェアのユーザーだけでなく、様々な開発者やデザイナーも関わることになるOSS(オープンソース・ソフトウェア)の管理画面デザイン。想定すべきユーザーの属性はさまざまです。2017年から2018年にかけて、オープンソースのECプラットフォーム・EC-CUBEの最新バージョンである4系の管理画面デザインに外部デザイナーとして関わらせていただいた経験から、当時意識していたことや考えていたことをお話したいと思います。ユーザーの想定 / 問題点の整理 / デザインで配慮することのバランス…といった内容を含む予定です。

LT紹介

その親切心が仇になる。使いやすい管理画面をつくるためのペルソナ設定

dely株式会社 デザイナー kassy

ユーザーが使いやすい管理画面を作るためにはどこに気をつけたらいいのか、UIデザイナーの視点から過去の経験を踏まえつつナレッジを共有したいと思います。

管理画面の画面設計方法について

GMOペパボ株式会社 デザイナー 岸野 哲朗(KISHINO Tetsuro)

私が担当しているサービス「カラーミーリピート」の管理画面を紹介し、実際にどうやって画面設計を行ったのかをご紹介します。

SaaSの管理画面のデザイン最適化

合同会社セルフリー デザイナー 畠 佑輔(HATA Yusuke)

BtoBのSaaSサービスの立ち上げから軌道に載せるまで、どういったことを意識してデザインしてきたかを具体例とともにご紹介します。

KARTEの管理画面の変遷

株式会社プレイド エンジニア 韓 徹(KAN Tetsu)

KARTEの管理画面で昨年から新しいデザインシステムを導入しました。管理画面の刷新と、エンジニアとデザイナーの協業の仕組みについてお話ししたいと思います。

激しい変化の中で個別最適されたエンジニア向け管理画面

武田 博(TAKEDA Hiroshi)

そもそもエンジニアリング観点で見た画面とは何か? 限定された状況下での(役に立たない)最適化の例についてお話します!

管理画面立ち上げ屋の仕事術

株式会社ヨウリIMMIGRATION CO.WORKING SPACE インタラクションデザイナー/フロントエンドエンジニア 松本 慶一郎(MATSUMOTO Keiichiro)

管理画面の受託開発を立ち上げから立ち上げからある程度のところまで並走するという仕事をいくつかやってきたので知見を話します。

参加費

勉強会のみ

1,000円(当日券:一般1,200円、学割500円)

  • PayPalによる事前決済、または当日支払いで参加費をお支払いください。
  • 当日受付で学生証をご提示いただくと、学割料金でご参加いただけます。
    • ご提示がない場合、一般料金でのご参加となりますので、あらかじめご了承ください。
    • 事前決済、および懇親会参加を含めた学割枠は、今のところありません。

勉強会+懇親会

5,000円

  • 勉強会に加え、着席しての懇親会(4,000円相当のコース料理+飲み放題)にご参加いただけます。
  • PayPalによる事前決済のみとなります。
  • ふたり割は、1件のお申し込みで2人までご入場いただけます。
    • 通常料金よりも1,000円お得ですので、会社やプライベートの繋がりでご利用ください。
    • キャンセル関連は2人まとめての扱いとなります。1人のみのキャンセルはできませんのでご注意ください。
  • 懇親会のみの参加は受け付けていません。
  • 懇親会にはアルコールが提供されるため、未成年はご参加いただけません。
  • 懇親会は完全禁煙です。
    • 喫煙者/非喫煙者の両者が過ごしやすい空間を作るため、ご協力をお願いいたします。
    • 喫煙時は近隣の喫煙スペースをご利用ください。
    • 懇親会が行われる店舗は喫煙可ですので、他の席からの煙が流れてくる可能性はあります。

事前決済についての注意事項

DISTの収支は、すべてGitHub Wikiで公表しています。

会場

中野サンプラザ 7F 研修室10アクセスマップ

  • JR中野駅 北口改札から徒歩1分

タイムテーブル

時刻 内容
18:30~19:00 開場/受付
19:00~19:10 ごあいさつ
19:10~19:45 LT x 6本
19:45〜20:05 「ビジネス・システム・ラプソディー 〜業務システム狂詩曲〜」
20:05~20:20 休憩
20:20~20:40 「「みんなのデザイン」のために 〜 EC-CUBE 4 の管理画面をデザインするにあたって考えたこと 〜」
20:40~20:50 おわりに
20:50~21:00 みんなでお片付け/閉場
21:30〜 近隣の店舗に移動して懇親会(懇親会参加の方のみ)

スポンサー

DISTは、以下のスポンサーにご協賛いただいております。

スペシャルスポンサー

ドットインストール

YouTube配信

当日の様子は、開催2ヶ月後を目安にDISTのYouTubeチャンネルで公開予定です。公開不可の箇所やセッションはカットされますので、内容をすべてをご覧になりたい方は、ぜひ当日会場にお越しください。

DISTについて

DISTは、職種や技術の垣根を越えてWebに関わるすべての人を結ぶクリエイティブコミュニティです。有志が非営利で運営しています。

主な活動として、以下の3つをコンセプトとした勉強会を定期開催しています。

  • 職種の垣根を越える
  • 特定の技術に依存しない
  • 今日から現場で使える

注意事項

  • スタッフ枠は、通常参加の方はお使いいただけません。スタッフとして参加希望の方は、公式サイトのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
  • 会場のWi-Fi一般開放はありません。
  • 動画、写真の撮影を予定しています。撮影NGの方は事前にお申し出ください。
  • 主催者、参加者みんなで作り上げる勉強会です。準備や片付けにご協力をお願いします。

スピーカー

Feed

沖 良矢

沖 良矢さんが資料をアップしました。

02/12/2019 19:44

沖 良矢

沖 良矢さんが資料をアップしました。

02/10/2019 13:03

沖 良矢

沖 良矢さんが資料をアップしました。

02/10/2019 00:02

沖 良矢

沖 良矢さんが資料をアップしました。

02/09/2019 21:46

沖 良矢

沖 良矢さんが資料をアップしました。

02/09/2019 21:38

沖 良矢

沖 良矢さんが資料をアップしました。

02/09/2019 21:35

沖 良矢

沖 良矢さんが資料をアップしました。

02/09/2019 21:34

沖 良矢

沖 良矢さんが資料をアップしました。

02/09/2019 21:34

沖 良矢

沖 良矢 wrote a comment.

2019/02/09 21:32

コメントフィードに気づかず、ご返信が遅くなりました。申し訳ありません。重複決済された分については全額返金いたしますのでご安心ください。具体的な処理に最大1週間程度かかる可能性はありますので、今しばらくお待ちいただければと思います。ご不便をおかけし大変恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

hirotako

hirotako wrote a comment.

2019/02/08 09:51

もう一度、事前決済枠(勉強会のみ)に申し込み、PayPalで決済したら、今度は無事申し込みができました。お手数お掛けしますが、一度目のPayPal決済処理をキャンセルいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

hirotako

hirotako wrote a comment.

2019/02/08 09:33

先ほど、事前決済枠(勉強会のみ)に空きが出来ていたので、すぐ申し込んでPayPalで入金したのですが、なぜか参加に失敗しました、のようなメッセージが出てしまいます。メールで入金完了の旨は届いているので参加できますでしょうか?

沖 良矢

沖 良矢 published DIST.25 「管理画面から考えるUX」.

01/09/2019 09:25

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 を公開しました!

Group

DIST

職種や技術の垣根を越えてWebに関わるすべての人を結ぶクリエイティブコミュニティ

Number of events 50

Members 4693

Ended

2019/02/08(Fri)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/01/09(Wed) 09:25 〜
2019/02/08(Fri) 21:00

Location

中野サンプラザ 7F 研修室10

東京都中野区中野4-1-1

Attendees(99)

Masahiro Shindo

Masahiro Shindo

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

Toru Furukawa

Toru Furukawa

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

hirohashi

hirohashi

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

clp_nakamura

clp_nakamura

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

r_momo

r_momo

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

Hagihara Ryosuke

Hagihara Ryosuke

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

SaitoKaihara

SaitoKaihara

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

dz_

dz_

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

kazutakaSa

kazutakaSa

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

moshyumi

moshyumi

DIST.25 「管理画面から考えるUX」に参加を申し込みました!

Attendees (99)

Waitlist (42)

manycicadas

manycicadas

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

skawahara

skawahara

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

YutoTanaka

YutoTanaka

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

ML-kato

ML-kato

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

globalwe6

globalwe6

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

miyagawa079

miyagawa079

DIST.25 「管理画面から考えるUX」に参加を申し込みました!

hiroyuki_sugimoto

hiroyuki_sugimoto

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

nawoto_hamada

nawoto_hamada

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

高津 皓介

高津 皓介

DIST.25 「管理画面から考えるUX」 に参加を申し込みました!

t-yng

t-yng

DIST.25 「管理画面から考えるUX」に参加を申し込みました!

Waitlist (42)

Canceled (60)